人気ブログランキング | 話題のタグを見る

77億の感動


アメリカ在住のパフォーマーです。世界人口77億の感動研究中。プロフィールは下のカテゴリーから。
by KunikoTheater

このふたり



↑ こんな魅了の世界があるとは、思いませんでした。
今週の言葉として選んだseductionですが、
2週間にわたって、
ひつこく魅せられています。

>>続く
# by kunikotheater | 2010-02-22 15:55 | 77億の感動の研究

悪女と感動の関係

歌舞伎なら、月を見ながら恋しい思いに泣く、という場面で、
舞台には実際の月を出してくることができないが、映画ならできる、、
かつて坂東玉三郎さんがインタビューで語っておられた。

悪女と感動の関係_a0105219_23132388.jpg


そんな舞台芸術の弱点はいっぱいあって、
そこを超えるために創造はあり、
観る者の想像力に依存しない、舞台芸術の発展があると思う。
Seductionが再びテーマの今日。

昨日はタンパの中学校のショーで、
着物に色をきかせて、
いつもの手抜き化粧に時間をかけ
目先のレベルアップに励む。
ショーの内容としては、
背筋をピンとはって、
使い古した台詞を美しい言葉に換えて、
使い古したビジュアルを見直しながら、やるものの
やっぱ、あたしのショー、Seductionから程遠いわぁ、と朗らかに思い、
Seductionへの試行は続きます。。

私が感じる、Seductionの特徴は、

対象となる相手がいること、
感覚的であること、
説明できない神がかりなものを含んでいること
策略があって成り立っていること

言ってみれば悪女ってやつですか?
それに成功するためには、悪女から学ぶのもいいかもしれない。

続く<<
# by kunikotheater | 2010-02-20 06:54 | 77億の感動の研究

キャロライナのブーツ *長い短いお話*

キャロライナのブーツ *長い短いお話*_a0105219_110635.jpg

ノースキャロライナのショーの仕事が終わって、
チャペルヒルの友達に会いにいきたくて、
電車に乗ることにした。
ドライブしてもいいけれど、
最近できた新しい電車、乗ってみたかった。

飾り気のない教会のような入り口を入り、
見回すけれど、誰もいなかった。
アメリカの田舎の駅、こんなもんだ。

電車のチケットを買うマシンは
クレジットカードだけでなく、
私のグリーンカードを通さねばならなかった。
故障だろうか、
緑のライトが点灯し、
クレームがつき、通れない。

若い乗務員が、ドアを開けて、
コンピュータをちらっと見て言った。
「なるほど、
履いておられる、その茶色のブーツです。
あなたが靴屋さんでそのブーツを買ったとき、
はいてみてすぐにレジに歩き出し、
接客していた店員を無視して買ったでしょ。
それがクレームで残っているのです。
あなたのグリーンカードにはすべてファイルで記載されています。」

「そ、そんなことを言われても、、、、
じゃぁ、そのクレームを解消するためには、
どうすればいいのですか?」
私のグリーンカードはアメリカでの永住権を示すものなのに
全く関係のない情報まで入力してる。移民局のしそうなことよ。やれやれ。

乗務員はクイズに答えるかのように、私がどうするべきかを答えた。
「そのブーツを黒に塗り替えて、
茶色のブーツは買わなかったことにしてしまうのです。」
「それですむのなら、構わないけれど、
そんな面倒なことはしなくて、いっそのことこれを捨ててしまうというのはどう?」
乗務員は少し考えて、言った。
「それはいけません」

乗務員は奥からバケツとエプロンとペンキを持ってきた。
「よくあることです。すぐに始めてください。」
「あのぉ、、このかごのりすはなんですか」
「そのしっぽを筆に使ってください」
「え?」
乗務員は忙しそうに、切符の整理をしながら、私の顔を見ずにいった。

私は、時間がなく、選択がなく、仕方なく、
りすをかごから出した。
すると、りすは鳥のように一瞬のうちに2メートル近くはばたいた。

乗務員はあきれて言った。
「困ったなぁ、これだから、初心者は困るんだ。」
彼は、また奥に行き、
今度はうさぎの耳を両手でつかみ、差し出した。
「次はこれを使ってください。」

「あのぉ、ふつうの筆とかブラシとかないのですか?
なぜこんな生き物を使うのですか?彼らにとったら、いい迷惑じゃないですか?」
私はできるだけ論理的に言った。

乗務員はあきれて言った。
「困ったなぁ、これだから、空が青いんだ。
あなたみたいにおセンチなヒ人が空を青くするのです。
いいですか、青っていうのは、気持ちを静める色なんです。
そして、気持ちを‘沈める’色なのです。
うさぎの耳で色をぬっていかないと、空の色はいつまでたっても、悲しい色なのです。」
私は、乗務員の冷静な口調に、負けずに冷静に彼の話を中断した。
「なぜ、うさぎの耳で私のブーツを黒に塗ることが、
空の色と関係あるのですか?」

乗務員はあきれて言った。
「もう、まるきり困っちゃうなぁ、そんなセンチな論理で、勝とうとする人は、
死んでもらうしかないですね。」
「そちらの改札口へ行ってください。」

私はひとけのない改札口の脇に連れられ、
死ぬ覚悟をした。
けれど、よく考えると、
こんなことで死ぬのはつまらない。
携帯電話のGPSを見ると、私は、昨日、トレッキングに行った森林公園の近くにいた。
そこの管理人のおっさんといつかデートをしましょ、と彼の電話番号を携帯に入れたのを思い出した。
死の改札口で、乗務員がのろのろと何かを用意している間に、
電話をした。

乗務員に見られないように、電話をしようと思ったのに、
私の電話は大きなブラックベリーで、
乗務員はすぐに察知してしまい、電話を取り上げた。

乗務員は、あきれて言った。
「困ったなぁ。電話にすべてを頼っていると、いつまでたっても、空の色は変わらないよ。」
ため息をついて、
さらに、私のかばんを丸ごととりあげて、
手ぶらの私を改札口の真ん中に立たせた。

何もかもひとりでこなしている乗務員は、
コンピューター室と、改札口を急ぎ足で往復して、
私の死刑を進めるのだった。
私はやっぱり死にたくなくて、
神様にお願いした。
「私は自分の意見を言っただけなのです。
うさぎだって、りすだって、意見をもっていると思います。。
自分の体を筆に使われるなんて不公平だと思ってると思います。
不公平がまかり通る世の中を、どうかお助けください。
空が青かろうと、悲しかろうと、進化していく私達は、どうにかしていけます。
私が生きていくためにはどうすればよいのか、どうか、智慧をお与えください。
わたし、、なんでもします、。
悪い行い、やめます。
スピード違反も嘘の税金申告も酔っ払ってブログ書くのもやめます。
仕事してるフリもやめるし、納豆を食べない夫を蹴るのもやめます。
な、なんでもします。私に智慧をお与えください。」

沈黙の中、私はじっと立っていた。
そこへ爆音と共に、でっかい戦車のようなジープが
改札口にのりこんだ。
武器のつもりか、大きな岩を車のてっぺんに乗せていた。

「お~い、大丈夫か?森林公園の電話はテレビ電話だから、状況はすぐに把握できたよ。
時々、観光客がこういうトラブルに巻き込まれるんだ。さ、車に入ってよ。今から、岩を転がすから。」
「待って、何をするの?岩でこの改札口をつぶすってこと?
そしたら、中にいる乗務員もつぶされて死んでしまうわ。
ね、それは暴力を使って戦うことになるわ。
お願い、ちょっと待って。何かいい智慧がないか考えているところなの。」
「アホなことをいうてる場合か?
そういうセンチな論理は、時と場合を選ぶんや。
暴力には暴力で勝たなければ、正義が通せないことだってあるっ。
さぁ、乗務員が出てくる前に、岩をころがして、ここから逃げるんや!」
「待って、いい智慧があるの。」

私は、コンピューター室に入って、乗務員を呼んだ。
「すみません。空の青を変えるために、孔雀の尻尾がいいことをご存知ですか?
私の近所の人がいつか言ってました。お連れしますので、車に入ってください。」
「困ったなぁ、もう死の改札口のプログラムができたから、すぐに死んでもらわないと、30分以上すると、また、プログラムのし直しだ。
だめだめ、先に死んでください。僕は忙しいんですから」

さらに、乗務員はあきれて言った。
「そんな無茶はできない。だめ。先に死んでもらってからだ。」
すかさず、私は言った。
「私が死んだら、どこへ行けば孔雀に会えるかわからないでしょ。」
「そういうセンチな論理で勝とうとするところが、大嫌いだ。」
「センチな論理じゃないわ。簡単な論理だわ。
そうやってセンチな論理と決めつけるあなたは、市民権の裁判にかけられても文句はないわ。」
乗務員は裁判という言葉に固まった。
彼はよくできたロボットだった。
固まって、瞬間にサーキットが止まって、こめかみに赤いライトが点灯した。

私は固まった彼を車にのせ、
無人になった改札口に、岩を転がした。改札口は粉々になった。

乗務員はあきれて言った。
「どうして僕を殺さなかったんですか?」
こめかみの赤の点灯は消えて、以前のように、ニンゲンのように話す乗務員だった。
「殺し合いでなく、話し合いで決めれることはまだまだあるわ。」
「センチな論理で勝とうとするのですね。」
私は例の茶色のブーツを脱ぎ、
自分の手をペンキにつっこみ、ブーツを手で黒に塗りたくった。
「これで文句はないでしょ。」

乗務員はあきれて何も言わなかった。



話はこれで終わる。
ところで、、、、 なんだけど、
この主人公の「私」は、私ではない。
私も、センチな論理の持ち主だけれど、、、。

そして私みたいな論理の持ち主はこの世にいっぱいいる。

# by kunikotheater | 2010-02-13 23:48 | エッセイ

ファッションとコスチューム



新しいショーのコスチュームの研究中っす。
で、
好きなデザイナーの作品をサーフィンしてます。
一番好きなのはやっぱりビビアン・ウエストウッドなんです。
www.viviennewestwood.com
何歳になってもパンクな彼女、かっこええ~





直接コスチュームに使えるわけではないが、いいのである!
見てるだけで、なんかええ感じになるわけやから。
ほんでもって、ビビアンついでに、ビビアン・タム。
www.viviennetam.com
アジアンなので、これはかなりヒントになるやん。







あぁ、楽しかった。
えっと、、、ほんで、、なんやったっけ?
コスチュームやがな!
あ、そうそう、ファッション楽しむみたいに、コスチュームも楽しめたら、ええんちゃう?
ふむ、そういうことにしておこう。

# by kunikotheater | 2010-02-02 12:19 | アメリカエンタメ情報

世界が市場



こんな進化がうれしいなぁ、って思うんです。

彼女はデパートの仕事をクビになって、
自分が好きな編み物に打ち込んで、
それをアートクラフトの作品を売れる、
www.etsy.com
で出したわけです。
彼女の名前はYokoo Gibran、
作品はのページはここ。
www.etsy.com/shop/Yokoo

年間$140,000の売り上げがでて、
Urban Outfitters
からのオーダーも来て、
好きなニットの仕事に没頭しているのでした。

オンラインが普及する前は
なかなか売る場がなく、
近くのマーケットといってもしれてました。
世界を相手にする市場が
かちゃかちゃと写真を入力して、
メールでやりとりするだけで、
そんな市場が、、、あるなんて、
コーフンします。


NY Times の彼女の記事は
http://www.nytimes.com/2009/12/17/fashion/17etsy.html

★ ★ ★

セントルイスのショーが終わって、ブログアップしました。セントルイスの街、本当に歴史がいっぱいで、写真がいっぱいっす。

http://kunikoyamamoto.blogspot.com/

世界が市場_a0105219_6211662.jpg

# by kunikotheater | 2010-01-31 07:10 | 77億の感動の研究